こんにちは、タッピーです。
最近の休日は、毎週のように近くのハウジングパークに行き、たくさんハウスメーカーの営業さんと話して休日が終わっていました。
大変でしたが、僕自身かなり楽しんでいました。

結局僕は、パナソニックホームズにしようと思っていて、今はパナソニックホームズの営業さんと間取りなどの打ち合わせ真っ只中です。
僕が見に行ったハウスメーカー
- 積水ハウス
- セキスイハイム
- 住友林業
- ヘーベルハウス(旭化成)
- 大和ハウス
- パナソニックホームズ
- ミサワホーム
- トヨタホーム
- 一条工務店
- タマホーム(ビルダー)
沢山のハウスメーカーにお話を聞きにいきました。ぶっちゃけ、一日に行けるハウスメーカー2~3社が限界です。
これだけの数のハウスメーカーを回ったり、皆さんのブログのWeb内覧会たくさん見て思った事は…
全部良い、全部オススメです。
各ハウスメーカーの長所や短所があり、どのハウスメーカーも本当に良かったです。
建築業界は倒産する確率がとても多い業界と言うこともあり、良くないハウスメーカーだったら、とっくの昔に倒産していると思います。
ヘーベルハウスの重量鉄骨、ALCの外壁、セキスイハイムの快適エアリー、住友林業の木の感じ、タマホームの価格帯、どこのハウスメーカーもメリット・デメリットがあり、1つに決める事が本当に大変でした。
ALC外壁とは
工場でできあがった複数のパネル(ALCパネル)で構成された外壁のこと。軽量気泡コンクリートを使った外壁。
特に印象的だったハウスメーカー
この中で特に印象的だったのが一条工務店でした。
いろいろ比較してみて思った事が、価格の割に性能が良すぎるという点。
断熱性は大手の中でもトップクラスで、全室床暖房で性能の割りには安い。
それもあり、町にも一条工務店の建物が、かなり増えた印象を持ちます。
一条工務店の製品はフィリピン製
ただ一条工務店の資材はフィリピンで作られて日本に運ばれてきます。
その運ばれる最中に船で赤道を通過する際、かなりの紫外線を浴びて木がだいぶ劣化するという情報もありました。
沢山の情報がありすぎて選ぶ事は、難しいですが僕は鉄骨よりで考えていましたので一条工務店を選びませんでした。
しかし、本当に良いと思いました。
結局パナソニックホームズに決定
結局パナソニックホームズに決めましたが、ざっくり言うと、「親も建てていて愛着を感じていた」「鉄骨づくりで地震対策にとても力を入れている」「営業さんのレスポンスの良さと清潔感」「Panasonic製品が好き」で決めたと言っても過言ではないかもしれません。
みなさんも素敵なハウスメーカーが見つかると良いですね。ありがとうございました。