こんにちは、タッピーです。
先日、一条工務店で家を建てた方の家に遊びに行きました。
その事についてTwitterで下記のツイートをしました。
一条工務店で家を建てた方の家に遊びに行きました。
ついでに「住んでみて気づいた所や思った事」を聞いてみると✔︎夏、クーラーを付けなくても大丈夫だった。
✔︎吹き抜け部分に付けた大きい窓が想像以上に良かった。
✔︎機密性が良い事を実感出来る。
と言っていて、かなり満足してました
— tappiblog (@tappiblog) November 17, 2019
色々な事を聞きましたが、大変満足されていました。僕自身パナソニックホームズで既に契約済みですが、わりと“一条工務店で家づくりをしても正解だったかも”と思ったりです。
今回は、上記の内容について詳しく解説していこうと思います。

~本日の内容~
一条工務店に実際に住んで思った3つの事

住んでみて思った事や気づいた事を聞いてみると沢山教えてくれました。特に印象が強いのは下記の3つです。
- クーラーを付けなくても、夏を越せたこと
- 吹き抜け部分に付けた窓が想像以上に良かったこと
- 実際に体感出来るほど気密性が良いこと
この3つです。
今回は、引き渡しを終えてから冬が到来していません。それゆえ、冬は経験していません。
一条工務店の家は、特に冬にメリットを感じやすい造りになっているので、これからまだまだ良い所が出てくるのでは無いかと思っています。
クーラーを付けなくても、夏を越せた
一条工務店の目玉でもある「全館床冷暖房さらぽか空調」
一条工務店の全館床冷房というのは、床暖房の配管に冷水を流す事により、家中の床が全て冷えます。
さらに、さらぽか空調のサーキュレーター(扇風機のような機械)があります。そのサーキュレーターと床冷房、両方使用する事によって、今年の夏はクーラーを1度も使用する事なく夏を越せたとの事です。
この辺りの地域は、夏になると37~38℃近くになるので、わりと暑くなる地方です。
ただし暑がりの方は、床冷房とサーキュレーターだけでは厳しいかもしれないので注意が必要です。
そんな床冷房にもデメリットがあります。床冷房の主なデメリットは、
即効性が無い事
初期の導入費用が掛かる
この2つの事だと思います。
速効性がない
お風呂から出た時や外出から帰って来た時など、直ぐに冷やしたい時には向きません。
「さらぽかの床冷房」を付けても直ぐには冷えない事はデメリットと言えるでしょう。
初期導入費が掛かる
こちらオプションになるので、オプション費用(初期導入費)がかかってきます。
金額はキャンペーンなどの有無よって多少違ってきますが、一般の住宅の広さ30坪~40坪で50万~70万程です。←こちら2019年に調べた結果です。今後金額が上がっていく可能性はあります。
この上記の金額で、快適性や電気代が抑えれるなどのメリットを考えれば、わりと導入しても良い商品ではないかと思います。
吹き抜けに付けた窓が想像以上に良かった

「吹き抜けに大きいFIX窓を付けて良かった」と言っていました。
フィックス(FIX)窓とは
開閉することができない、はめ殺しの窓のこと。採光用として、玄関のドア枠や階段ホールの天井部分などに設けられることが多い。住宅用語大辞典 参照
大きさは、大体1800㎜×1800㎜くらいのかなり大きい窓になります。(恐らく一条工務店のFIX窓の中では一番大きいと思います)良かったらググってみてね☆彡
このFIX窓は吹き抜けと相性が良く、天気の良い日に窓を見上げると青空が広がっていてかなり開放的になります。
さらに夜になると大きなFIX窓から星を見る事もでき、子供達もとても喜んでいたとの事です。
そういう事も含めて、大きいFIX窓を付けて本当に良かったと言っていました。
デメリットは上記でも説明した通り“掃除が困難”という点です。素人で掃除をするのは、かなり難しいです。
しかし、業者に頼むと簡単にやってくれると思いますので、もし吹き抜けを採用する方は是非一番大きいFIX窓を検討してみてください。
実際に見るとインパクトがあり、控えめにいって“かなり格好いい”です。
写真が無いのが残念ですが「一条工務店 FIX窓」と検索する結構でてくるので、そちらから見てください。
実際に体感出来るほど気密性が良い事
一条工務店HP引用
玄関ドアや部屋の扉を開ける時に、重たくなる現象が一条工務店では起こります。それは何故かというと、気密性能がとんでもなく良いからだと考えられます。
ドアが重たくなる理由は、簡単に言うと空気が入る量より出ていく量が多いから、もしくは故障しているか。
気密性がそれほど良くない住宅では、空気が出ていく量が入る量より上回っても、多少の隙間から家の中に空気が入ってくるので、ドアが重たくなるという現象は起こりにくいと思います。
気密性が良いお家だと窓を閉めて、換気扇を強く回すと開けづらくなる現象が起こります。
住んでみて実感したみたいです。
まとめ
一条工務店の家に住み始めて、まだ冬を体験していないのに、こんなにも快適に暮らせる事が出来ているみたいです。
今回遊びに行かせて頂いた方とは別の方ですが、実際に一条工務店に住み始めて冬を体験している方でこんな意見もありました。一条工務店で建てようか考えている方には、かなり参考になると思います。
住む前は床暖房って床が暖かいイメージだったけど、実際に住むと床は暖かくも冷たくもなくちょうど良い感じで、家の中の空気も自然な温度。
普通に過ごしやすい。
快適すぎ。#一条工務店 #ismart #床暖房— アルパカ(コノイエ快適) (@ismart_kurashi) December 22, 2019
今回は以上になります。
最後まで読んで頂きありがとうございました。