- パナソニックホームズに決めた理由
- 経緯
- 特徴
では、さっそく見ていきましょう。
~本日の内容~
【新築ブログ】パナソニックホームズに決めた理由と経緯

わが家の候補のハウスメーカーは、ほぼ全てでした。しかし、地元の工務店は情報収集が難しく最初に候補から外しました。
候補から外れたハウスメーカー
ハウジングパークや友人の家を見に行き、情報収集をとにかく頑張りました。その結果、候補から外れたハウスメーカーが以下の4社です。
あくまでも僕の独断と偏見です。
- トヨタホーム → トヨタホームのモデルハウスにも行きましたが、トヨタホームの良さが分からなかった。僕自身、トヨタの従業員や関係者でもないので候補から外しました。
- スウェーデンハウス → 木製サッシと3重ガラスで防音室にいるような感じで最高でした。しかし、外観がイマイチだったと値段を聞いてビックリして候補から外れました。
- セキスイハイム → 外観が好みではなかった。ユニットを組み立ててほぼ完成する家なのに金額がわりと高かったため候補から外しました。←営業さんはとても清潔感があり好印象でした。
- タマホーム → 2~3回モデルハウスを見学しましたが、建物のイメージはわりと良かったです。しかし、担当して頂いた営業さん(支店長)が自分の自慢ばかりしてて嫌になってきてやめました。

候補に残ったハウスメーカー
こんな感じで、どんどん候補から外していきました。そして、我が家の候補に残ったハウスメーカーは以下の5社でした。
- パナソニックホームズ
- ヘーベルハウス
- 住友林業
- 一条工務店
- 積水ハウス
候補として残った理由は、
ヘーベルハウス → 全てにALCコンクリートを使っていて重圧感があり良かった。
一条工務店 → 他のハウスメーカーと金額が同じくらいでも、住宅設備が充実していた。
積水ハウス → 知り合いの社長が積水ハウスで建てていて憧れていた。
パナソニックホームズ → メンテナンスコストが掛かりにくい、災害に強く頑丈。身内が建てているので、何となく安心していた。
このような理由でこの5社が残りました。
ここで候補から外しました。
一条工務店は、我が家が必要としていない設備もあり無駄と感じたので、一条工務店が候補から外れて、残り4社になりました。

最終的に価格で決めた?
残りの4社は全て高価格帯のハウスメーカーになりました。
- パナソニックホームズ
- ヘーベルハウス
- 住友林業
- 積水ハウス
そして、最終的にパナソニックホームズに決定しました。その決定した主な理由は2つあります。
- ハウスメーカーの営業さんに、「35坪前後でどの位の金額で建てれるのか」を聞いた結果、パナソニックホームズが安かったという事。
- 我が家の理想である「オシャレで災害に強くランニングコストが掛かりにくい家」という目的に1番あっていると感じた事です。
\この2つの理由からパナソニックホームズに決定しました/


パナソニックホームズのここが良い・特徴

わが家がパナソニックホームズに決めた理由と特徴8つ。
- 親戚がパナソニックホームズで建てている
- 打ち合わせがしっかり出来る
- トップクラスのアフターサービス
- 鉄骨で災害に強い
- 外壁のキラテックタイルが気に入った
- 地熱効果&空気が綺麗
- 家中がパナソニック製品で揃う
- ブランド力もあり安心出来る会社
主にこの8つの事です。
親戚がパナソニックホームズで建てている
僕がパナソニックホームズで建てようと思った理由の一つが、親戚がパナソニックホームズのお家を建てているという事です。
さらに、友人もパナソニックホームズで家を建てている人が多いので、とても親近感がわいていて安心感がありました。
充実のアフターサービス

僕自身、住み始めて多少のトラブルは付きものだと思っています。そのトラブルが起きたときの対処がとても肝心なのではないかと思っています。
しかし、パナソニックホームズは定期的な点検や引き渡し後のサービスもとても充実しています。

とにかく地震・災害に強い
パナソニックホームズのお家は地震や災害にとても強い家です。これから確実に起きる地震、地震に強い家というのは絶対条件でした。
パナソニックホームズは、1トンの鉄球をぶつける耐震実験でビクともしませんでした。

キラテックタイル(外壁が綺麗)

10年経っても綺麗なキラテックタイル(外壁)に夫婦そろってキラテックタイルが気に入りました。
10~15年経っても塗装などの外壁メンテナンスをしなくても良いというのは、本当に良いなと感じました。


地熱効果・空気が綺麗な家
パナソニックホームズの家は、とても空気が綺麗です。
パナソニックホームズの家は、間違いなくトップクラスで空気に気を使っているハウスメーカーだと思います。


家中がPanasonic製品で揃う
パナソニックホームズのお家は、基本的に全てPanasonic製です。
それゆえ、Panasonicが好きな方にはとても嬉しいです。
最大手Panasonicの子会社という事もあり、Panasonic製品のお風呂、キッチン、トイレなどの住宅設備が他社と比較すると、お得に導入する事が出来るみたいです。
Panasonic製品が、少しでもお得に導入する事ができるのは、かなりポイントが高いです。
ブランド力もあり安心出来そうだった
小さい建築会社よりは、なるべく大きい建築会社のほうが良いな~、と我が家は思っていました。 パナソニックホームズは、最大手Panasonicの子会社という事もあり大きい会社で、ブランド力もある方だと思っています。
それゆえ、我が家の要望にぴったりなのかなと感じました。 実際にパナソニックホームズは1963年に設立されていて、かなり実績があります。昔からの確かな実績がありますので少なからず信頼は出来るのではないかと思います。
まとめ

今回は、僕がパナソニックホームズに決めた理由について書きました。ハッキリ言ってどこのハウスメーカーも特徴があり、災害に対しても凄い意識していて魅力的でした。
それゆえ、決めるのに時間が掛かりましたが、実際に住んでみて快適だしパナソニックホームズに決めて良かったのかなと思っています。
実際にもっとパナソニックホームズに決めた理由は沢山ありますが、絞って書きました。 これから家を建てる方の少しでも参考になれば幸いです。

インスタグラムも更新していますので、是非フォローしてくださいね。ありがとうございました。