こんにちは、タッピーです。
先日、パナソニックホームズのお家に住み始めて、8~10ヶ月程の方とお会いしてきました。その方の「住み始めて気づいた事」について書いてみました。

【パナソニックホームズ】後悔した所・こだわった所/建てた人の感想
こんにちはタッピーです。
今回は、実際にパナソニックホームズに住んでいる方(偽名ぱな子さん)にこういった事を聞いてきました。
...
~本日の内容~
パナソニックホームズに住んで気づいた事
タッピー
お久しぶりです、パナ子さん。パナソニックホームズのお家に住み始めて、「なにか住んでみて気づいた事」とかありますか?
パナ子さん
こんにちは、お久しぶりですね、タッピーさん。気づいた事ですね、ありますよ。最初は全然想定しなかった事なのですが、リビングインの階段(リビングに階段がある)があると見た目はオシャレなのですが、2階まで音が筒抜けになってしまうと言うことです。
こんなに響くとは思わなくて、本当に想定外でした。
タッピー
なるほど。そこまで響くとは、想定していなかったのですね。
パナ子さん
はい。リビングに階段があると、とてもオシャレなので、特にデメリットも考えず採用しました。2階で寝ようとしている時に、1階のリビングから主人が見ているテレビの音がやけに聞こえてくる事に気づきました。
結構聞こえてくるので、気になりましたね。この事がちょっぴり後悔ポイントでした。階段の位置も結構大事だと思いました。
タッピー
それは意外ですね。特にパナ子さんの家は、階段が丁度真ん中にあるので、尚更音が2階まで筒抜けてしまいますね。
リビング階段とは、リビングに設けた階段のことを指す。 リビングイン階段とも。1階のリビングに階段を設置した場合、子どもは2階の自室に行くためにリビングを経由するので、親子のコミュニケーションをとりやすい、と言われている。 SUUMO住宅用語大辞典
リビングイン階段の代表的なデメリット

2階に音が響く
冷気が下がってくる
キッチンからのニオイも2階にもいく
子供が友達を呼ぶとき、リビングで見られるなど。
こんな所では無いでしょうか。
特に寒い地方の方達は、冷気の問題もかなり重要になってくると思います。
タッピー
冷気の問題やニオイについて何か問題ありますか?
パナ子さん
今の所、音が響く事以外は問題ありません。まだ真冬を経験していないので分かりませんが、ちょっと寒い時期も、23畳~用のエアコンを付けていれば結構暖かかったです。
タッピー
それなら良かったですね。パナ子さんの家のリビングイン階段の最大のデメリットは、音が響く事ですね。
パナ子さん
こんなにも響くとは思っていませんでした。実際に住んでみて、ようやく気づきました。
「こんなの分かりきった事」って思えるような事でも、家を建てる時って考える事が山ほどあるので、目がいかない事も多々あります。皆さんも注意しましょう。
後悔しないようにする為に、1番大切な事
今回パナ子さんに、「後悔しないようにする為にはどうしたら良いのか。」を聞いてみました。
パナ子さん
家造りで1番大切な事は「妄想」。間取りをみるだけでは無く、とにかく自分の家をイメージして妄想する事。それが1番大切だと思いますよ。
タッピー
たしかにそうかもしれませんね。ありがとうございます
まとめ

住んでみて分かる事って沢山あると思います。
そして、「一つや二つの後悔」「こうしておけば良かった」って思う事は、少なからず誰でもあります。それを少なくする為に、自分が住んだイメージを妄想していく事によって、少しでも減らせるかもしれません。
皆さんが、家造りで後悔しないように、少しでも参考になったら幸いです。ありがとうございました。