こんにちは、タッピーです。
僕自身、パナソニックホームズで契約済みです。でもちょっとだけ、積水ハウスが気になっていたので、また積水ハウスの展示場を見に行ってきました。
(パンケーキと生キャラメルに釣られたと言うのは内緒)
パナソニックホームズと積水ハウスって良く比較対象になりますよね
好みですが僕が思う事は、積水ハウスの方が高級感があり、若干の憧れブランドのイメージもあって良いかも。
パナと比較して1割程、高いと思いますが、値引き後の見積もりで同じ値段だったら積水ハウスを選んでたかもしれません
— タッピーブログ|家系ブログ (@tappiblog) December 18, 2019
僕の積水ハウスの”イメージ”は、高級感があって、金持ちが選択するハウスメーカーです。
その理由は、地元のお金持ちの社長が建てた家が、積水ハウスだったから。
こういったイメージもあって、若干憧れているハウスメーカーでもあります。
~本日の内容~
なぜ積水ハウスを選ばなかった?

上記のツイートでも述べていますが、積水ハウスの方がやや高いのです。
2018年の住宅情報新聞が公表している坪単価で比較すると、
パナソニックホームズ → 平均坪単価88万
積水ハウス → 平均坪単価92万円
となっています。この住宅情報新聞の情報は、実際に買った人の購入価格を元に出している事から、かなり正確な数字になっています。
ちなみに、この坪単価は、外構工事や土地代以外は含まれています。
以前パナソニックホームズと積水ハウスの営業さんに、ある程度の値段を出して頂いた事がありますが、やっぱり積水ハウスの方が1割ほど高かったです。もちろん、商品ラインナップによっても変わってきますが。
例えば、パナソニックホームズで3000万だとすると、積水ハウスでは3300万円程掛かってしまうという感じです。
そうなのです。実際、家という物はちょこっとの積み重ねでどんどん金額が高くなってしまいます。本当に青天井なのです。
ですので、パナソニックホームズを選択して、ある程度自分達のやりたい事をやった方が良いかなっと思っていた事もあり、積水ハウスを選択しませんでした。
想定通り、パナソニックホームズで契約して、打ち合わせが進んでいくにつれて、やりたい事がどんどん出てきてしまい金額もアップしました。
【ハウスメーカー】10社見て思った事・オススメのハウスメーカー
パナソニックホームズ VS 積水ハウス
パナソニックホームズか積水ハウスか値段が同じならどちらを選ぶのか?
この事を僕のインスタグラムのフォロワーさんに聞いてみました。
インスタのアンケートで聞いた結果

その結果が、31対12でパナソニックホームズを選ぶという方が多かったです。
とはいえ、僕のフォロワーさんは、パナソニックホームズの家を建築している方が多い事から、平等な条件ではありませんが、僕自身パナソニックホームズで契約していますので、この結果になったことは嬉しかったです。
回答して頂いたフォロワーさん、ありがとうございました。
僕は積水ハウスに、若干憧れている部分もありましたが、パナソニックホームズには積水ハウスに無い特徴や良い所が沢山ありますので、今の所後悔はありません。
そして、この結果でもっとパナソニックホームズの事が好きになった気がします。
とはいえ、まだ完成していませんので、早く完成して住みたいです。

おわりに
ハウスメーカー選びというのは、かなり大変です。そして、比較する事も中々難しいです。
ぶっちゃけ大手ハウスメーカーの中で、自分が選んだハウスメーカーで満足していない方は、どのハウスメーカーを選んでも満足しないのでは?と思ったりです。
ありがとうございました。

↑ポチッと↑
インスタグラムやツイッターも是非フォローよろしくお願いします。