こんにちは、タッピーです。
今回はこういったバルコニー(ベランダ)に関する事について答えていきます。
~本日の内容~
【パナソニックホームズ】バルコニーの金額

パナソニックホームズのお家場合で、バルコニーを無くすといくら安くなるのか大体の値段を聞いてきました。
その金額が、小さめのバルコニーで70万円前~100万円程らしいです。さらに、キラテックタイルを貼る面積も減りますのでタイル代も少し安くなります。
注文住宅ならバルコニーを無しにも出来る
2階建ての場合、皆さん普通に付けるバルコニー。建て売り住宅の場合だと、バルコニーが付いていない住宅を見た事がありません。
注文住宅の場合バルコニーを付けないという選択も可能なので、周りの友人もバルコニーを付けないお家にする方も増えてきました。
そしてバルコニーを無くす事によって、得られるメリットもたくさんある事に気がつきました。
そもそもバルコニーのメリットは?

- 洗濯物が干せる
- エアコンの室外機が置ける
- バルコニーで日光浴など出来る
- バルコニーが無くなると1階が雨や紫外線が直接当たる
などあります。僕が思うバルコニーのメリットの1番良い所は「洗濯物が干せる」という点だと思います。
紫外線や雨が直接当たる
バルコニーを付ける多くの場所は、南面の2階です。リビングの掃き出しに付ける場合がわりと多いです。
その為バルコニーがあると、バルコニーの下が雨や日差しよけにもなったりもします。直接日光が部屋の中に当たるとサッシ部分の劣化が早くなったり、フローリングも劣化しやすいです。この事についてもバルコニーを付けるメリットにもなるでしょう。
バルコニーのデメリット

- 雨漏りになる可能性がある
- 掃除する場所が増える
- お金が掛かる・メンテナンス代
などです。
僕が思う最大のデメリットは、お金が掛かるという事でした。良くをいうならあったらあったで良い。でも無くてもよいという曖昧な感じだったので節約の事も考えて無くしました。
雨漏りになる可能性・メンテナンス費用
しっかりメンテナンスしていれば、雨漏りにある事はよっぽど無いと思います。
しかし、メンテナンスをする費用もかかるし「ローンで大変なのにそこまで手が回るかな?」とも思ったりします。
メンテナンスは10~15年程で1度はしなければいけません。メンテナンスをしないとバルコニーから雨漏りして、バルコニーの下の空間がカビになる可能性もあります。
掃除する場所が増える
そんなに掃除しなくて良いと思ってると思いますが、バルコニーは、雨、風、砂、排気ガスにさらされているので、とても汚れやすい場所です。それゆえ、定期的に掃除をしなければいけません。
バルコニーの手すりの掃除、床のゴミやざらざらを掃除するのは、とても大変です。
まとめ
バルコニーは意外と金額が高い。安くて70~100万円
メンテナンス費用も必要。メンテナンスしないと雨漏りの原因になる
意外に汚れやすい場所
以上で終わりです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
2階建ての場合、皆さん普通に付けるバルコニー。建て売り住宅の場合だと、バルコニーが付いていない住宅を見た事がありません。
注文住宅の場合バルコニーを付けないという選択も可能なので、周りの友人もバルコニーを付けないお家にする方も増えてきました。
そしてバルコニーを無くす事によって、得られるメリットもたくさんある事に気がつきました。
そもそもバルコニーのメリットは?

- 洗濯物が干せる
- エアコンの室外機が置ける
- バルコニーで日光浴など出来る
- バルコニーが無くなると1階が雨や紫外線が直接当たる
などあります。僕が思うバルコニーのメリットの1番良い所は「洗濯物が干せる」という点だと思います。
紫外線や雨が直接当たる
バルコニーを付ける多くの場所は、南面の2階です。リビングの掃き出しに付ける場合がわりと多いです。
その為バルコニーがあると、バルコニーの下が雨や日差しよけにもなったりもします。直接日光が部屋の中に当たるとサッシ部分の劣化が早くなったり、フローリングも劣化しやすいです。この事についてもバルコニーを付けるメリットにもなるでしょう。
バルコニーのデメリット

- 雨漏りになる可能性がある
- 掃除する場所が増える
- お金が掛かる・メンテナンス代
などです。
僕が思う最大のデメリットは、お金が掛かるという事でした。良くをいうならあったらあったで良い。でも無くてもよいという曖昧な感じだったので節約の事も考えて無くしました。
雨漏りになる可能性・メンテナンス費用
しっかりメンテナンスしていれば、雨漏りにある事はよっぽど無いと思います。
しかし、メンテナンスをする費用もかかるし「ローンで大変なのにそこまで手が回るかな?」とも思ったりします。
メンテナンスは10~15年程で1度はしなければいけません。メンテナンスをしないとバルコニーから雨漏りして、バルコニーの下の空間がカビになる可能性もあります。
掃除する場所が増える
そんなに掃除しなくて良いと思ってると思いますが、バルコニーは、雨、風、砂、排気ガスにさらされているので、とても汚れやすい場所です。それゆえ、定期的に掃除をしなければいけません。
バルコニーの手すりの掃除、床のゴミやざらざらを掃除するのは、とても大変です。
まとめ
バルコニーは意外と金額が高い。安くて70~100万円
メンテナンス費用も必要。メンテナンスしないと雨漏りの原因になる
意外に汚れやすい場所
以上で終わりです。
最後まで読んで頂きありがとうございました。