こんにちは。ブログ運営者のタッピーです。今回はある衝撃的事実を発見してしまいました。その事について書きました。
アラウーノの便座のフタが黄ばむ?

アラウーノというトイレを皆さんご存じでしょうか?そう、Panasonicが出しているトイレです。そしてアラウーノのトイレで少し気を付けたいポイントを見つけました。
アラウーノの便座のフタが黄ばむのです…。そして黄ばまない部分もある。
今回パナホームのお家に何件か行って感じたのですが、築10年の家でアラウーノのトイレを使用している方は大体黄ばんでいました。そしてトイレのフタだけでは無く、トイレのリモコンまで…。
こんな感じ↓↓


なぜ…。見た感じだと、汚れて黄ばむ感じではなく、時間が経つにつれて少しずつ黄色くなっていく感じです。綺麗にしていても黄ばんでいきます・・・。
見た感じだと、汚れて黄ばむ感じではなく、時間が経つにつれて少しずつ黄色くなっていく感じです。綺麗にしていても黄ばんでいきます・・・。
新築なのにトイレが黄ばんでたらショックですよね。
営業さんに確認してみた結果
この事実を知って、パナソニックホームズのお家を建てた営業さんに聞いてみました。
でも、黄ばまない物もあるのです。Panasonicの換気口やスイッチプレートなどは黄ばんでいません。アラウーノも、物によっては黄ばまない物もあるのですよ。
問題なく使用出来ても、あらゆる所が黄ばむと、かなり古く見えてしまいますよね。

↑これは黄ばまない↓

アラウーノではない二階のPanasonicのトイレは黄ばんでいませんでした。真っ白で綺麗です。
>>注文住宅で思ってたより高かった設備1位~5位【タッピーブログ】
情報板やエアコンまで黄ばむ!?

トイレ以外にもPanasonic製の白い部分が黄ばむ事を知ってから、8~10年前にパナホームで建てた家を見てみました。すると、やっぱり黄ばんでいました。
しかし、営業さんの家のPanasonicのエアコンは黄ばんでいませんでした。
黄ばむ物は、たった3年で黄ばんでしまう
グーグルで調べてみると、同じようにPanasonic製品の洗濯機を購入したが、たった3年で完全に黄ばんでしまった人いました。その洗濯機は、1年目から徐々に黄ばみ始めたて3年で完全に黄ばんだみたいです。
Panasonic製品以外でも起こる・原因と落とし方
黄ばむ物と黄ばまない物がある。そして、なぜこんな事が起こるのか調べてみました。
その結果、大抵のプラスチック製の物は紫外線で変質していくとの事でした。
その黄ばんでしまった物の素材表示を確認してみて、ABSという素材なら過酸化水素水で、黄ばみが取れるという情報を手に入れました。その他の素材なら、また違う黄ばみの取り方があるみたいなので黄ばんでしまった方は、1度調べてみると良いでしょう。
リンク貼っておきます。
最後まで読んで頂きありがとうございました。少しでも参考になれば幸いです。