こんにちは、タッピーです。今回は、パナソニックホームズ(旧パナホーム)のお家を年収400万円で建てれる事が出来るかについて考えてみました。
ちなみに世帯合計400万円で考えてみました。
今回の例は、やや厳しめの設定で考えています。
~本日の内容~
年収400万円でも購入出来る?
結論からいうと、購入する事は可能だけど、かなり厳しい(ローンが通るかは別)。
パナソニックホームズのお家で家自体を小さめに作り、安く抑えようと思っても、カサートC(F工法)の建物で2500万円位はしてくると思います。そこからさらに土地代が掛かります。
住む場所で変わりますが、とりあえず土地代を1500万円という設定で考えてみると、建物2500万円+土地1500万円=合計4000万円になります。
【例】
- 借り入れ4000万円
- 頭金無し
- 35年ローン
- 年利1.4%
- ボーナス払いなし
この条件で考えると、月に払う金額が毎月の金額がおよそ12万円になります。
合計の返済金額は、利子を含めると35年間で約5000万円返す事になります。
例えば、年収400万円の場合、ボーナスなしで計算すると、毎月の総支給が33.3万円程です。
33.3万円の手取りは、人によって違いますが、26万~27.5万円程なので、半分近く住宅ローンの返済をする事になります。
>>【パナソニックホームズ】37坪の見積もり金額
年収とは総支給額

年収とは税金、いわゆる
- 社会保険料
- 源泉税
- 住民税
- 雇用保険
などが引かれる前の額面金額です。手取りの金額の事ではありません。
なので、月の給料の額面金額(総支給額)が30万でボーナスが年に2回あり、1回のボーナスが50万円だとすると、30万✕12ヶ月+ボーナス50万✕2回=年収460万円という事になります。
パナソニックホームズの坪単価
ビューノ(3階以上)は、僕自身候補になかった為、あまり詳しくありません。
なので今回はカサートC、カサートS、カサートプレミアムでお話をしたいと思います。坪単価の目安は、おおよそ、
- カサートC(F工法)65~80万円
- カサートS(HS工法)75~90万円
- カサートプレミアム(HS工法)90万~100万
坪単価の計算方法は、建物本体価格で計算します。基本的には、建物工事費や外構、消費税は含めないので、このくらいの坪単価が妥当ではないかと思います。
金利や土地代、生活水準で結構変わる
今回の場合は金利1.4%なので、もっと低い所を見つける事によってかなり変わってきますす。
土地代も1500万円にしましたが、もっと安い所を見つける事によって変わってきます。
もしかしたら、何年後には年収400万円ではなく、もっと上がっている可能性もあります。
どうしても、カサートSやプレミアムが欲しい、家は大きく立派にしたい、など考えているなら無謀だと思いますが、上手に節約が出来てお金を管理出来ている方なら、年収400万円でもパナソニックホームズのお家を建てる事は可能なのではないかと僕自身思います。(頭金はある程度欲しいです)
1番のオススメは、専門のFPに相談する

僕もFP(ファイナンシャルプランナー)の方に相談しました。僕自身ファイナンシャルプランナー二級を持っていて、お金の事には自信がある方ですが、専門でやっているお金のプロに相談した方が良いです。
僕はパナソニックホームズさんに紹介して頂き、生涯掛かるお金や収入、自分達の生活水準などをシミュレーションしました。FPの方と相談して思った事は、住宅ローンが組める金額で考えるのではなくシミュレーションをしてみて、実際に自分が返せる金額でローンを組むという事が大事ではないかと思いました。
まとめ

これから自分達がどういう生活水準で生活していくかによって全然変わってきますので、そういう事をFPの方と相談した結果で建てれそうか、他のハウスメーカーにするべきかを考えてみる事が1番良いと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました。